「JTA株式会社」はKDDI「auひかり」の正規代理店をやっている会社です。
訪問販売をおこなっていますが「悪質」とのウワサがあります。
今回は以下についてまとめました。
- 「JTA株式会社」どんな会社??
- 「JTA株式会社」悪質といわれる5つの噂!!
光威
目次
「JTA株式会社」どんな会社??
引用元:JTA株式会社
まずは、どんな会社か見てみましょう。
◆会社名
JTA株式会社
◆設立
2008年1月
◆資本金
5,000万円
◆代表取締役
山本 啓太
◆事業内容
・通信インフラコンサルティング
・電話受付代行事業
・コールマーケティング事業
・新電力事業
・ソリューション事業
・コントラクト事業
・FF&E事業
・卸事業
・リテール事業
・MVNO事業
◆主要取引先
・ソフトバンク株式会社
・株式会社ティーガイア
・KDDI株式会社
・マイナビ株式会社
・リクルートホールディングス
・エン・ジャパン株式会社
・パーソルキャリア株式会社
◆本社所在地
東京都台東区上野1-11-9 イマスサニービル7階
◆支店
新潟支店、船橋支店、横浜支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店
本社所在地
光威
「JTA株式会社」悪質といわれる5つの噂!!
「JTA株式会社」は本当に悪質なのでしょうか。
ネットではたしかに「JTA株式会社 悪質」でたくさんの人が検索しているようですが、情報が少ないのが正直なところです。
情報が少ないながらも、なぜ悪質といわれてしまうのか調べてみました。
光威
1.「会社名」をなんども変更??
「JTA株式会社」はなんども会社名を変更しているようです。
ネットの情報をかき集めて、この情報を得ることができました。
会社名はお客さんに自社の存在を知ってもらう大切な情報です。そういう意味では社名の変更は大きな損失かと思います。
しかし、「悪いうわさをリセットするために社名を変更している」と考えたらどうでしょうか。
会社名を次々と変えていけば旧会社で悪評が流れていても関係ないという経営姿勢であれば、なかなか悪質かと思います。
社名変更のほんとうの理由はわかりませんが、分かっているだけでも「JTA株式会社」とおなじ会社であると思われるものが2つあります。
だれでもモバイル
引用元:だれでもモバイル
1つめの会社は「だれでもモバイル」です。
引用元:だれでもモバイル
「だれでもモバイル」のホームページにはしっかりと旧:JTA株式会社と表示されていますね。本社の場所と設立時期が「JTA」と同じです。
よくわからないのが、「JTA」のホームページには「だれでもモバイル」について何も言及していないことです。
社名変更や、業務移管などの重要なことはホームページに分かりやすく表示するのが普通ではないでしょうか。
会社の実態が分かりづらいのは怪しいと感じますし、ホームページでなんの説明もないのは「JTA株式会社」で契約をしたお客さんにたいして、誠実ではないと感じました。
光威
ポケットモバイル
画像出典元:ポケットモバイル
2つめの会社は、2009年設立の「ポケットモバイル」です。
「ポケットモバイル」のホームページをみると「JTA」と、実質おなじ会社であることがわかります。
なぜなら、本社・拠点の住所、事業内容、主要取引先がまったく同じなのです。
しかし「ポケットモバイル」に関しても「JTA」との関係はホームページに情報が見当たらないですね。
唯一みつけたのは、今は無効になっているソフトバンクの契約ページでした。
引用元:ソフトバンクキャンペーン
「JTA株式会社」は2022年5月まで、ソフトバンクの代理店もやっていたようですね。
いずれにしても、良く調べないと両社の関係性がわからないようになっていると思います。
光威
「ポケットモバイル」の話題はコチラ

2.「アルバイト」が訪問販売にくる??
「JTA株式会社」の横浜支店が、シフトワークスというアルバイト・パートの求人サイトで営業スタッフを募集していました。
引用元:シフトワークス
全国でバイトを募集しているかはわかりませんが、もしかしたら悪質といわれているのは、アルバイトが訪問販売でやらかしているからかもしれませんね。
光威
3.「違約金」はかからないと言われたが??
自宅のネットをauひかりに変えませんか?他社からの違約金も負担します!というJTAの訪問販売員が来て説明を受け、KDDIに詐欺かどうかの確認をしたら確かにJTAの人だったけれど、説明された契約内容は詐欺レベルに金がかかる内容でKDDIの方に何度も謝罪された。KDDIの人も可哀想。
— Amy(エイミー) (@get_high_TBD) September 22, 2016
「JTA株式会社」は、すでに他社と契約しているにもかかわらず、契約をとりたいがために「解約による違約金はかからない」「違約金はこちらで負担する」といった嘘の営業トークで契約させられたケースがあるようです。
これが本当なら悪質ですよね。
光威
4.「マンションの回線が変わる」とウソをついてくる??
マンション内一部屋ずつ「事務連絡です!」と大声でドアフォンを鳴らして勧誘していた大馬鹿野郎。せっかく寝そうだったこどもも泣き出した。必ず管理人がいない日を狙ってやって来る。 #kddi #au #au光 #勧誘 #目黒区 #渋谷区 pic.twitter.com/mkzHtBpBC7
— k (@keivitae) September 22, 2015
「JTA株式会社」は、マンション管理会社のフリをして、訪問してくることもあるとのこと。
その場合は、契約が強制であるかのように言われ、契約してしまう人もいるようで…
今しがたau代理店のJTAの奴が回線工事終了のご案内とかアポなし訪問して来てめっちゃウザかった。あまりにもしつこいので玄関口に出て追い払ったが、あのような悪質な訪問は規制できないものなのかな。#アポなし訪問 #アポなしセールス #au #JTA
— 初音~HATSUNE~@マスク真理教をぶっ潰す!! (@mrq10fragarach) June 2, 2018
auひかり(JTAの)営業が21時とかの夜遅くに家に来て、詐欺的にauひかりの契約をさせられました。本当にひどい。いかにもうちの住んでるマンション全体がauになったから変えるの強制みたいな言い方だったそうな。24時間対応telも5分以上待っても全然電話でない。みんな気をつけて。#auひかり
— micah / 青輝波美賀 (@micah_thunder) April 4, 2018
JTA株式会社って名乗る営業が光回線を点検しているとかいって
営業しにきた。あの手の営業って本当に腹立つ。ウザい。規制できんもんかね。— フミッシェル (@fumishel) June 15, 2018
怒りのあまり裁判沙汰に!?
光威
5.「都合の悪いこと」は聞こえないフリ??
auの特約店、JTAにはしてやられた。契約はしっかりさせられ、とりあえずちゃんとネットはできるが、キャッシュバックは何ヶ月たってもまったく無し。騙されたわ(-.-)y-., o O
— George★0821家族はチビ猫 (@cozy0408powell) March 29, 2017
「JTA株式会社」の担当者によっては、都合が悪いことを無かったことにする人がいるようです。
本当にあったことであれば、かなり幼稚な対応ですね。
光威